【活動内容】
給食配膳時に子ども達が着用する
白衣のほつれなどないか確認し、
あれば補修を行う活動です。
このグループの方々が全てを行うのではなく、
ボランティアを募集し、
ボランティアの方々と一緒に行っていく活動です★
☆現在は、毎月行っていますが、
洗濯持ち帰り時の日常的な補修の協力を
呼びかけたりすることにより
回数を減らすための方法なども
検討していっていただければと考えています。
●活動日数 1回/月 (変更可能★グループで話し合い♪)
☆一回の作業時間:令和6年度は 10:00~2時間程度
(終了時間は、当日の内容・参加人数によって異なります。)
※状況に応じて変更を伴う場合もございますのでご了承くださいませ
【すべてについて】
■PTA活動にて来校した場合、教室まで子どもの様子を見に行くことができます。
(ちょっとした注意点がありますが)。
■校外指導委員会以外は、集まった人数で
過度の無理なくできる範囲内のことを行います。
校外指導委員会については、
子どもの安全にかかわることですので、
今のところは人数を「集め」ます。
■各事業を行うにあたり、必要な事前打合せ(定例会)を開催します。
現在は「月1回」ですが、事業のある月などには回数が増えることもあります。
事業が終われば開催の必要はありません。
ただし、事業に必要であれば、年1回~2回、
学校側とも話す機会である「運営委員会」に
ご参加をお願いする場合があります。
