【活動内容】
年度が始まり担任が決まったら、教職員の紹介のため写真、コメント付きの発行物をPTAで作成しています。
ある程度のフォーマットはありますが、写真やコメントを集め、紙で配付するのであれば印刷会社とのやり取りを行います。
★『普段 仕事でパソコンを使っている』
『パソコン操作が割と得意♪』
程度でパソコンを使える方なら、活動がよりスムーズに行えます♪
●活動日数 不定期
(変動型:撮影やコメント集め~発行までの流れを
グループ内でスケジュールを組み活動します。
事業前に活動日が集中して増える場合があります。)
●発行日 なるべく早いに越したことはありませんが
令和6年度は夏休み前に発行しています。
☆事業終了後には 必要以上に定例会を行わなくてOK!
※状況に応じて変更を伴う場合もございますのでご了承くださいませ。
【すべてについて】
■PTA活動にて来校した場合、教室まで子どもの様子を見に行くことができます。
(ちょっとした注意点がありますが)。
■校外指導委員会以外は、集まった人数で
過度の無理なくできる範囲内のことを行います。
校外指導委員会については、
子どもの安全にかかわることですので、
今のところは人数を「集め」ます。
■各事業を行うにあたり、必要な事前打合せ(定例会)を開催します。
現在は「月1回」ですが、事業のある月などには回数が増えることもあります。
事業が終われば開催の必要はありません。
ただし、事業に必要であれば、年1回~2回、
学校側とも話す機会である「運営委員会」に
ご参加をお願いする場合があります。




