日時 令和2年1月30日(木)14:00~16:00
場所 緑公会堂
テーマ ①体幹鍛えて姿勢をピン
②学校と家庭が連携しての健康教育
講師 ①校長・副校長部会
②横浜市国立大学非常勤講師 前田隆先生
学校保健会緑支部・後援会に参加させていただきました。
①体幹鍛えて姿勢をピン
姿勢がよいとしっかり呼吸ができて、体の中の大事な場所(内蔵)の働きがよくなるので、体幹を鍛えることが大切です。体幹を鍛える運動は立っている姿勢で3種類、座っている姿勢で3種類をすることで出来ます。この6つの運動を続けてよい姿勢を意識し、体幹を鍛えてみましょうとのことでした。
②学校と家庭が連携しての健康教育
小学校の保健の授業では、
3年生 健康な生活
4年生 体の発育・発達
5年生 心の健康 けがの防止
6年生 病気の予防
をテーマで行われているそうです。
毎日を健康に過ごすには早寝早起き朝ご飯や生活習慣、生活環境を整えることなど、学校での教育と共に家庭での取り組みもとても重要です。健康で豊かな生活、豊かなスポーツライフを目指しましょうとのことでした。
================
緑小学校 PTA本部