5月17日(金)のはたふり誘導講習会に郊外指導委員さんが参加してくださいました!
☆児童の交通事故の傾向について
小学生低学年は飛び出しによる歩行事故が多く、中高学年は、自転車によるものが多い。
はたふりのない下校時間の事故が多い。
☆はたふり誘導の方法、注意点について
雨の日は、両手を使う為に、レインコートを着用する重要性が分かった。
☆自転車の安全利用について
各家庭で、自転車のルールについて(ヘルメット着用など)見直す必要がある。
☆警察より
横断する際は、あとえ信号が青になったとしても、一度必ず立ち止まること、左右確認すること、手を上げて渡ることを守ってもらいたいとの事でした。
皆さんご参考にされてください😊